学校から帰りおやつを食べ、まず学校の宿題、(音読、漢字、算数プリントなど)をやり、ここで色々おしゃべりもするし、なんやかんや30~50分経過したりしなかったり。
2年生になって学校で宿題を含めた家庭学習を記録する紙を配られ、1日の学習時間を記録したり、読んだ本を書いたりするのですが、これがなかなか息子には良いようで、勉強習慣が完全定着してきた気がします。
目に見える、自分で記録するって大切。
今日の宿題は音読と、漢字練習だけで、漢字は今日に限り自由に好きな字を練習していいらしく(自主勉?)漢字辞典を見ながら何か書いてました笑。漢字のチョイスは謎です。
その後ピアノの練習を必ず毎日20~40分します。
そして宿題以外のプラスアルファの勉強を少しでもしようと声をかけていまますが、見たいテレビがあったり、やりたいことがある日はこれで終わってしまう時もあります。
今日は勉強スイッチが入ったらしく、
キッズビーのトライアル過去問一回分
(間違えチェックと復習まで全部)
算数塾の宿題の2ページ(小学校算数の復習)
(ミスがあったのですが、やり直しは明日)
をやってました。
あと読書は15~30分位です。
今日はなぜだかテレビ見ませんでした。
文字にすると頑張ってるよね、とも思いますが、上手に使えば小学生のこの時期はとんでもなく成長する時期だからとことんやってもらいたいと思う。
うちは両親どちらか家にいるので、学校から帰って寝るまでに時間は4~5時間はあるので、毎日上手に使って時間をうまく使える人になってもらいたい。
やるべきことをやってからやりたいことをやる。
は小さい頃から徹底しています。
うまくいかないこともありましたが、その力はだんだんついてきている気がします。
もちろん、声かけはしますが、本調子でない日など、強制はしないようにしています。
勉強は市販の問題集を色々買ってやってきていますが、主に学校が休みの日にやることが多いです。現在は、
●出口先生の頭がよくなるかん字
●算数ハイクラステスト(小5)
●いっきに極める小学英語
●にがてな分数の計算に強くなる
算数に関しては個別塾で中学の数学を始めたばかりですが、標準的なの小学校の算数の範囲は解けるものの、ハイクラステストのような中学受験の過去問を中心とした捻られた問題は難しいものが多いため、思考力の経験を積むため、本当に理解が及んでるかの確認のため、小5、6の中受レベルの算数問題はもういいだろうというところまで、続けていこうと思います。