算数数学思考系大好き息子(2017年生まれ小2)のトップを目指す勉強日記

地方在住の為中受なし予定ですが、難関中受レベル情報も集めトップを目指して力を伸ばしています。

学校がある平日の過ごし方と勉強ルーティン

 

学校から帰りおやつを食べ、まず学校の宿題、(音読、漢字、算数プリントなど)をやり、ここで色々おしゃべりもするし、なんやかんや30~50分経過したりしなかったり。

2年生になって学校で宿題を含めた家庭学習を記録する紙を配られ、1日の学習時間を記録したり、読んだ本を書いたりするのですが、これがなかなか息子には良いようで、勉強習慣が完全定着してきた気がします。

目に見える、自分で記録するって大切。

今日の宿題は音読と、漢字練習だけで、漢字は今日に限り自由に好きな字を練習していいらしく(自主勉?)漢字辞典を見ながら何か書いてました笑。漢字のチョイスは謎です。

その後ピアノの練習を必ず毎日20~40分します。

そして宿題以外のプラスアルファの勉強を少しでもしようと声をかけていまますが、見たいテレビがあったり、やりたいことがある日はこれで終わってしまう時もあります。

今日は勉強スイッチが入ったらしく、

キッズビーのトライアル過去問一回分

(間違えチェックと復習まで全部)

算数塾の宿題の2ページ(小学校算数の復習)

(ミスがあったのですが、やり直しは明日)

をやってました。

あと読書は15~30分位です。

今日はなぜだかテレビ見ませんでした。

文字にすると頑張ってるよね、とも思いますが、上手に使えば小学生のこの時期はとんでもなく成長する時期だからとことんやってもらいたいと思う。

うちは両親どちらか家にいるので、学校から帰って寝るまでに時間は4~5時間はあるので、毎日上手に使って時間をうまく使える人になってもらいたい。

やるべきことをやってからやりたいことをやる。

は小さい頃から徹底しています。

うまくいかないこともありましたが、その力はだんだんついてきている気がします。

もちろん、声かけはしますが、本調子でない日など、強制はしないようにしています。

勉強は市販の問題集を色々買ってやってきていますが、主に学校が休みの日にやることが多いです。現在は、

●出口先生の頭がよくなるかん字

●算数ハイクラステスト(小5)

●いっきに極める小学英語

●にがてな分数の計算に強くなる

算数に関しては個別塾で中学の数学を始めたばかりですが、標準的なの小学校の算数の範囲は解けるものの、ハイクラステストのような中学受験の過去問を中心とした捻られた問題は難しいものが多いため、思考力の経験を積むため、本当に理解が及んでるかの確認のため、小5、6の中受レベルの算数問題はもういいだろうというところまで、続けていこうと思います。

 

 

 

 

勉強以外に息子が好きなことの話

 

ご訪問ありがとうございます。

算数が好きな小2息子の勉強を中心とした成長日記です。

今まで何で遊んできて、今何に夢中なのかについて書いてみます。

2才~4才頃 パズル(公文のパズル)

3~5才 レゴ3in1、ラキュー(大量に持ってる泣)

6~7才(現在)ほとんどおもちゃであそばなくなり、読書、テレビ(ほとんどクイズ番組)

そしてここ1年はとにかく折り紙

折り紙狂いといっていいレベル💦

大人向けの難しい折り紙の本を図書館で借りてきて、暇ができれば折っている。折らずにいられないようです。

両親とも大人向けの折り紙本は図を見てもさっぱりどう折るのか分からない。

もちろん、私も鶴とか手裏剣レベルは折れます笑

息子の折り紙の本は生き物などを100工程以上かけて折るやつです。

レゴやラキューも教えずに、説明書通りに2~3才から一人で組み立てができたので、図を見るのが得意なのかもしれません。

ただ丁寧に折れていないため、仕上がりはそんなにきれいではありませんがあの図をみて折れるだけで凄いと思います。単純に自分が出来ないので。

精神面では7才ですが、得意な分野では全く親とは違う次元にいます。

親とは違う才能が与えられたのでしょう笑

親は折り紙も算数もあまり興味がありませんが、息子が好きなことなのでリスペクトし応援します。

算数については先取りをしているから学校の授業がつまらなくて困っているとか、出来るから困っているようなことは全く無いのですが、息子にももちろん苦手分野や、失敗、落ち込み経験が子供なりに色々あり特に小学校に入った去年1年で、小学校とは関係のない部分も含め、彼なりに色々乗り越えて生き生き頑張れてる気がします。

またこの先もこの繰り返しなのでしょう。

キッズビー(算数オリンピックの低学年版)の勉強も今日も過去問を自分で解いて、そのあと出来なかった問題は解答をみて、納得するという勉強方で、親は出来具合やどこをやったかチェックするだけで、問題の解き方については本人に任せています。半年前に過去問をやったときと比べると、分からない問題も解答を見てしっかり納得できる様子で、全然分からない問題は無くなったようですし、7~8割は正解できるようになりました。

コツコツ継続し好きなことを頑張れるよう応援していきます。

 

 

 

 

 

 

 

どこまで算数を先取りするのか

今現在息子は小学2年生早生まれ、

地方在住の公立小学校通い

なんでこんなに母は頑張ろうとしているのか...

理由は幼稚園の頃から本人がとても特に算数について興味を示しており、最初は計算から始まり、小1になり、先の学年の問題を渡したら興味を持って解き、ほとんど教えなくても自分で読んで理解して解く様子が続いたので、周りからの助言もあり、伸ばしてあげなければということで、算数の先取りをやらせています。

特に小学1年生の1年の成長はすごく、小学校に入ったことで精神面で成長しこれが勉強に向かう姿勢に良い影響を及ぼしてると思います。

今は小2入って始めた算数の個別塾で中1の数学をスタートさせました。先生いわく、小学校5、6年の算数が理解できているなら、中学受験の問題は確かに難しいけれどそこでストップさせず、どんどん先に進んだ方がよいとのことでした。

ちなみに、私自身は息子のような子供では全然なかったし、自分の仕事がいわゆる受験勉強とは関係ない分野なので、努力の仕方や精神面での心がけなどはアドバイスできる部分がありますが、基本的に無知です。

息子の勉強情報についてはネットやYouTubeで現在沢山の経験談や体験談などを読み、もちろん情報は取捨選択していかなければなりませんが、日々面白く感心しています。

地方在住でいわゆる、中受がなく、あるにはあるのですが、首都圏のような受験課題とも違います。公立高校のトップ高校の上位10パーセントを狙えれば、大学についてもトップが狙える可能性がある状況です。

先取りについても時々、反対派の先生の意見なども目にしましたが、現在は

勉強のトップにいるような人たちは、小学生でも自分から興味をもち、中高の数学をやっていた人が多数いる。

また、音楽やスポーツの分野では本人の実力に応じてどんどん先に進むのは当然のことで、一流になる人たちの中に子供時代に大人と同じようなレベルの水準にいるひとたちも沢山いる。

ということをふまえ、本人が好きで興味があり、今の問題が完璧に理解できていることを前提に、どんどん先に進んだらよいという考えに今はいます。

あとで周りに先越されるなんてことはあったって良い!今好きなことをどんどん掘り下げよう。です。

 

英検ジュニアゴールド

英語教育については、色々反省していて、年長で幼稚園でうっすらレッスンを一年受け、たまに車で英語のCDを聞かせ、英検ジュニアを利用して、ブロンズ、シルバー、ゴールドとゆるりとパソコンやテキストで勉強し、本日、ゴールドのテストを受けで何とか8割程度合格しました。英語学習期間一応約2年??

ただ時間が少なすぎて実力的には一年分くらいなのではと思います。

そして、算数系に比べるとだいぶ興味が薄いので、勉強も言われたらやるけれど単語とかよく忘れているし、英検ジュニアゴールドの力が十分あるかといったらかなり怪しいといった状態。

幼少期にもう少し英語聞かせたかったぁ。

まぁ仕方がない、これからジワジワと頑張っていこう。

これから英検も考えたいところですが、中途半端にせず短時間でも集中し、毎日繰り返し得意なんだと本人が思うところまで持っていってあげるのが目標。興味の薄い分野はやらされてると思われないようにするために、私の言い方など力量が問われます..😅

もう少し英検ジュニアゴールドの復習をして、英検5級の勉強に進みたいと思います。

小2でキッズビーに挑戦 2024年

はじめまして。ご訪問ありがとうございます。

地方在住、公立小学校に通う小2の息子の勉強の記録です。

幼少期から数字や文字を読むのも早く、算数にも興味が高かったため、伸ばしてあげたいということで、色々与えて応援しています。

小2ですが、一年くらい前から本人も受けたいと言っていたキッズビー。

申し込みました。4月に。

あー、もうトライアルまで1ヶ月。

とりあえず、去年くらいからちょこちょこ

やってたのは

●チャレペー①②③(一気にやるタイプで数日しかやってないが9割くらい解けた)

●キッズビーの過去問(トライアルは何とか通過できるかも?!レベル、ファイナル問題は出来ない問題多数)

●元々算数好きの為標準的な小6までの算数の問題集はだいたい解けるので、少し難しめの問題集を少しずつ解いている。

そして最近

●キッズビー模試

っていうのをやってみました。

(こちらはそこまで難易度が高くないようで、ほとんど解けましたが、やっぱり勘違いミスのようなものもあり、テストの受け方の練習にはなるのかな?)とは思いました。

こうして書くと色々やってる風ですが、1日あたりのキッズビー向けの勉強時間は多ければ1時間、やらないと数日~一週間以上やらないといった感じなので、(本人がやりたくないわけじゃなくて、親の計画の問題です💦

果たして通用するのか....

あと1ヶ月ファイナル、トライアルの問題も含め斬り込んでいきたいと思います。